前置き
フトアゴヒゲトカゲ、インドシナウォータードラゴンの2匹を飼っている僕ですが、現在2匹ともハンドリングを嫌がらず、スキンシップができる子に成長しております
そこで、この2匹での経験から爬虫類飼育時に慣れさせる方法を僕の経験から「爬虫類を飼っているけど慣れてくれない方や、これから飼いたいけど慣れさせられるかわからないという方に向けて」まとめてみたいと思います!
基本的に慣れない種類の爬虫類もいますし、同じ種類でも多少の個体差があると思いますので参考の一つになればと思います!
また、慣れさせたい子が生まれてからの期間が少ない(幼体に近い)ほど慣れさせやすいと思います!
しかし、小さいほどデリケートになるのでその辺はバランスという感じでしょうか
参考までにチョロは生後2か月、めかぶは生後7か月ほどから飼育開始しております
飼い始め
どんなにショップでハンドリング等ができている子でもいきなりのスキンシップ狙いは控えましょう!
これはめかぶが該当しますが、ハンドリングがショップでできる子でしたが家に来た当初は全く触らせてくれないどころかしばらくは隠れている状態でした
ちなみに、僕が知っている限りでは、めかぶはショップではハンドリングはできるものの常に物陰に隠れている状態で、ショップで姿を見れたのは店員さんがハンドリングしていたときのみでした
なお、チョロはハンドリングができていたかは不明ですが、人目に付く場所で人目に付く状態でまったりしていたことを覚えています(それでひとめぼれしたため
そんな2匹ですが、とにかくめかぶは隠れっぱなしでした
逆にチョロはショップで人の目にさらされているのに早い段階からされていたためかほとんど隠れることはありませんでした
どちらにしても、2匹とも最初からバリバリ触らせてくれたわけでもなく、チョロは後ずさり、めかぶは隠れですが打開しております!
手っ取り早くいうのであれば、自分を覚えてもらうことが大事です!
触らせてくれなかったり逃げたり隠れたりするのは警戒されているからで、生き物であれば当然の行動なので、まずは、自分を覚えてもらい警戒されないようにすることが大事です!
具体的にやったこと
基本的に僕の飼っている2匹は両方ともアガマ科で目が良いのです!
そこでなるべく僕が活動する近くにケージを設置して見られるようにしておりました!
元々2匹はケージの外に興味を示すことも多かったことも幸いしていますね!
また、その間は絶対に驚かせないように細心の注意を払っていました!
驚かれて逃げられれば逃げられるほど慣れるところから遠のくと思ったほうがいいと思います
ちなみに、インドシナウォータードラゴンは臆病な子も多いらしく、驚かせると猛スピードで走りだしてケージに頭をぶつけて大けがをすることもあるそうです
なので、ある程度慣れてくれるまでは驚かせないようにケージの前で生活をして覚えてもらうといいと思います!
ちなみに、ケージの前で普通に生活する分にはそうそう驚かないと思われます!
ただ、いきなり大きな音を立てたり目の前やケージの上に速い移動物体が横切ったりするとパニクることがあるのでそれだけには注意してください
慣れてきたかどうかの判別方法(大まかに
とりあえず、エサの時に普通に出てきてくれるようになっていることが大前提で、エサなしで手を入れても逃げたり隠れたりしなくなっていなければある程度慣れていると判断してもいいと思います
チョロに関してはここに行くまでに1週間くらい、めかぶは1か月ほどかかっています(日記参照)
逆にここまでくるとハンドリングができる種であればハンドリングが見えてくると思われます!
まとめ
とりあえず、僕の経験を元にまとめてみました!
そもそも慣れない種や慣れにくい個体には通用しない可能性もありますし、そうでなくてももっと時間がかかる子もいると思いますが、とにかく焦らず慣れてくれるのを待ちましょう!